トイレトレーニング
2020.06.22更新
【かわだ通信】おむつなし育児講習会開始からついに1周年☆
2019年6月21日より始まりました
【おむつなし育児講習会】
皆様の温かい支えのお陰で、この度、
遂に1周年を迎えることが出来ました!!
延べなんと、126組!!
パパやじぃじ、ばぁばとご一緒にご参加いただいた方もいるので
約150人の方にお子様との排泄への関わり方についてお話させていただきました!
先日、マタニティの方にもご参加いただきました!!
マタニティの時に聞いていただくと、生まれた瞬間からおむつなしが出来て本当におすすめです☆
(左:河田/右:松井 松井さん表情固めね…(笑))
毎回二人であーでもない、こーでもない・・・と反省に反省を重ね。。。
お互いに支えあい、お客様に色々なことを教えて頂きながら。
知識のアップデートも忘れずに。。。
(おむつなし育児アドバイザーのみが受けられるアドバンスコースも受講しました)
おむつなし育児講習会に参加いただいた方を集めておむつなし育児交流会を開催してみたり、
コロナウイルスの最中にはオンラインにも挑戦してみたり。
オンラインでもちゃんと気持ちが伝わるように実験内容も二人でいろいろ調整したり。
(こちら、アンパンマンの手。講座参加いただいた方は何やっているのか、わかりますよね~♪)
オンラインだからこそ出来る事、オンラインだからできない事。
あまり器用ではない私たちだけど、しっかり伝えるべきところは伝えて、
こんな時期だからこそ、”講習会”、という時間が学びの時間、だけでなく、
心から楽しい時間となるように。
松井曰く、講座をやって、新しく巡り合えた方がその後もお店に来てくれ、
成長を感じられることが一番嬉しいことなんだそうです。
やってますよ~、と言っていただく事もしばしば。本当に嬉しい一言です☆
そんな感じで進めてきたおむつ無し育児講習会、なんと1年間に4回のリニューアルをしているんです。
【おむつなし育児】だから、おむつゼロ、ではないし。
店でやってるから商品の押し売りあるかと思ったら、全然売り込みはないし。
お子さんがうろうろしたかったらうろうろしたその場でお話も聞いていただけるようにこちらもうろうろします。
でも、講習後のアンケート調査では99.9%の方が
”おむつなし育児やります”
と答えてくれているんです。
それも、”今日帰ったらすぐにでも始めたい”
とおっしゃってくれる方もいるんです。
ありがたいな~。嬉しいな~って思います。
何が嬉しいって、おむつなし育児をする!と決めた事じゃなくて、
”お子さんとの関わり方をちょっと変えてみよう”
と思ってくれたことが何より嬉しいんですよね。
優しいママやパパが多いな~って思います。
(講座参加のお子さんにホーローおまるに座ってもらったり♪このおまるに座るとなぜか便秘が治っちゃう子もいるんです)
タイミングが合わず、なかなか参加いただけなかったり、
開催人数が少なくてお待ちいただいていたりと、ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、
今後も全力でお伝えしていき続けたいと思っておりますので、
おむつなし育児にご興味ある方は、是非当店LINEにご連絡くださいね♪
皆様のご来店心よりお待ちしております!!